お墓掃除例 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ご先祖様の大切なお墓の掃除はされていますか? お墓参りが遠方になったり、体調を崩されたり、忙しかったり、 高齢になられたりなどなど・・・ いろいろな事情で行けない時に㈱ダイモンのお墓掃除代行サービスをご利用下さい。 ご先祖様の大切なお墓の掃除を真心込めて綺麗にし、お参りさせていただきます。 |
|
![]() |
![]() |
水はけが良くなく、足元が悪くなってしまってお参りがしにくい(歩きにくい)ということで、 地盤改良を行い砕石を撒きました。 これによりお墓参りする時に足元がしっかりとし、水はけ、見栄えも良くなりました。 歩きやすくお墓参りがしやすくなったというお言葉を頂き大変ご好評です! このようなご相談がありましたらお気軽にお問い合わせください。 |
|
![]() |
![]() |
明治3年のお墓です。 長い年月の水垢や汚れがひどかったのですが、丁寧に掃除をし綺麗に致しました。 とても綺麗になり、ご先祖様も喜んでいます!というお言葉を頂き大変ご好評です! 頑固な水垢や汚れにお困りでしたら、お気軽にお問い合わせください。 |
|
お墓の修繕・補修・建て替え・リフォームとは |
|
お墓は基本的に耐久性の高い石材を使用しているので、建立して数年で壊れることは ほとんどありません。しかし長い年月を経て、天日や風雨によるシミやヒビ割れ、地震や 地盤沈下、墓石の重みによるひずみや傾きなどが生じ、少しずつ劣化が進行していきま す。劣化が目に見えてわかるようになると、見た目だけでなく安全性にも問題がでてく るので、早めに対処することをお勧めいたします。 |
|
◎倒壊しそうな墓石の石のズレやヒビ割れの修繕・補修 |
|
墓石自体が大きくズレてしまったり、墓所内の土が水分を含んで膨張して傾いたりして しまった場合や、もともと軟弱地盤だったために墓石がズレてしまった。 長年天日や風雨に晒されて墓石が崩れてしまったお墓を修繕いたします。 |
|
お墓の修繕・補修・建て替え工事例 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらの画像は江戸時代天保10年(今から175年前)の大変貴重なお墓ですが 古くなり剥がれ落ちて傾いていました。 剥がれたかけらを組み合わせて修繕・補修し、雨に弱い石でしたので 風雨に晒されないように囲い(ケース)を作ることで石の劣化を防ぐように致しました。 これによりお墓の維持をすることが出来ます。 大変ご好評を頂いております! |
|
![]() |
![]() |
お墓が傾きいつ地震などで倒壊してもおかしくないようなケースですが、 地盤改良をし、基礎工事をしっかりと行い傾きを直しました。 しっかりと工事をしましたので、この先何十年と持つ自信があります。 |
|
◎墓石のコーティング |
|
墓石にコーティングを施す事で汚れやトラブルを減少させる事が出来ます。 墓石にコーティングする事で石の変色を防いだり、墓石の文字が コケやカビ、水垢で汚れてしまうことを防ぐことが出来ます。 墓石掃除も簡単になります! |
|
![]() | |
◎霊園・墓地内でのお墓の修繕・補修 |
|
お墓参りをする時の階段を登り降りする時に足腰に負荷がかかって辛い場合や 段差があって危険な場所などがあるので手すりや転落防止柵などをつけたい。 石と石との間(目地)に隙間があると、そこからカビやシミが発生しやすくなり 劣化が早まり石が割れたりするので直したい。 高い技術力を持つ実績のある当社に是非ご相談ください! |
|
お墓の修繕・補修・建て替え工事例 |
|
![]() |
![]() |
お墓は一年中、毎日風雨や天日にさらされております。 お墓のプロによる定期メンテナンスをおすすめします。 墓石が少しでもずれていたり、傾いていたりする場合やひび割れで崩れてしまった場合でも 高い技術力を持ったスタッフがリフォームいたしますので、ぜひご相談ください。 | |
![]() |
![]() |
こちらの写真は納骨堂のものですが、雨が降った後に雨漏りがあり 水たまりが出来ていましたので専門業者による防水工事を致しました。 このような仕事も出来ますのでご相談下さい。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長い年月が経ちボロボロになってしまった転落防止柵の再塗装や 階段の昇り降りでお参りに来る人たちに負荷がかかるため、 手すりのなかった場所に新たに手すりを設置致しました。 |
|
![]() |
|
雑草対策とお墓のズレなどの補修を致しました。 |
|
![]() |
![]() |
お墓の撤去を致しました。(墓じまい) 墓じまいの事なら何なりとご相談ください! |
|
◎古くなったゴミ、花ガラ置き場や機能していない排水溝の修繕・補修 |
|
長年使っていて古くなりブロックが崩れてしまったゴミ、花ガラ置き場。 排水溝に枯葉などがあり、排水がしっかりとされていない排水溝。 |
|
霊園・墓地内のゴミ、花ガラ置き場撤去・作成例 |
|
![]() |
![]() |
古くなったゴミ、花ガラ置き場や排水溝などを撤去して、場所を移動したり 新たに作成し直したりすることもできますので、ぜひご相談ください。 | |
![]() |
![]() |
作成し直したゴミ・花ガラ置き場の中に煉瓦を埋め込み、見栄えを良く致しました。 |
|
霊園・墓地内の排水溝作成例 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雨が降ると水たまりができ、足元がぬかるんでお参りがしにくいため、 その対策として排水溝を設置致しました。 霊園・墓地内ではそうした場所が数多くありますので、 困っている場合はお気軽にご相談ください。 |
|